仲介手数料が無料の不動産っていったい?からくりと500件越えの口コミを徹底解説!

引っ越しで不動産会社を利用する際、最初にぶつかる壁がありますよね。仲介手数料です。

「結婚を機に」「一人暮らしスタートのために」「同棲を始めたくて」など様々な理由で不動産会社を利用することでしょう。

ライフステージが変化する時はたいてい人生を賭けた決断が必要であり、仲介手数料が無料であることに不安を抱くのも無理ないです。

結論、ホームスナイパーは広告費や固定費の削減により、仲介手数料を無料としています。

手数料無料に加え、迅速な対応かつ一人一人に親身になり、真心込めた接客をするなど、お客様の気持ち第一に寄り添える不動産会社です。

仲介手数料のことを考える必要がないので、安心しておうち探しに集中できるでしょう。

目次

1.仲介手数料無料の不動産とは?手数料の仕組みと必要性

街中の広告やインターネットで、「仲介手数料無料」「0円」「半額」などの文字を見かけたことはありませんか?

実は近年、仲介手数料無料などのサービスを行っている不動産会社が増えています。

それではどの部分を見極めて、不動産会社を選択していけばいいのか、まずは手数料の仕組みと必要性についてみていきましょう。

1-1.仲介手数料の仕組みについて

まず最初に、「仲介」とはイコール「紹介」と考えましょう。

気になる物件を紹介してもらった代わりのお代としての「紹介料」ということです。

仲介手数料は、基本的に契約が成立した際に、不動産会社へ支払う形となります。

不動産業者が仲介の依頼者から受領できる仲介手数料については、法律に基づく告示で上限額が定められています。

引用:国土交通省

上記で記されている通り、仲介手数料の上限額は定められています。しかし、下限額は定められていません。

言ってしまえば、不動産屋側は自由に下限額は決められるようになっているんです。

世間で、「仲介手数料無料」と宣伝している広告をよく見かけるようになった理由がよくわかる気がしますよね。

1-2.仲介手数料は必ず必要なの?

仲介手数料は成功報酬なので、取引が完全に成立するまでは支払う義務はありません。

また、ホームスナイパーのように「無料」「0円」と謳っている場合も、他で削減していることが多いので支払う必要はありませんよ。

それでも不安な場合は、実際に1度問い合わせてみることをおすすめします。物件に関して良い情報をもらえるかもしれません!

お気軽にチェックしてみてくださいね。

2.仲介手数料無料のからくり

「仲介手数料が無料って怪しい…。」「なんで無料?」と疑心暗鬼になりますよね。

実は、からくりがあります。

不動産会社が、売主から仲介手数料を受け取り、買主からは一切受け取らないということです。

購入するお客様にメリットが得られるように、より多くの収益を得ることのできる「両手仲介」の常識を覆した考え方です。
引用:ホームスナイパーHP

購入するお客様にメリットが得られるように、より多くの収益を得ることのできる「両手仲介」の常識を覆した考え方です。

無料のからくりにより不動産会社側とお客様の間で、win-winの関係になるわけですね。

近年ではインターネット広告の普及により、人的コストの経費削減も可能になりました。

ホームスナイパーでは、上記のように広告費や固定費の削減にも力を入れているため、完全なる仲介手数料無料を実現しています。

からくりを利用し、非常に賢く考えられた不動産会社なので、おうち探しを安心して任せられますよ。


3.仲介手数料無料の注意点

仲介手数料は、サポートに対する重要な報酬なので、無料にしているとサービスが雑になる可能性も否定できません。

以下の注意点が挙げられます。

  1. 書類作成の費用や別の名目で費用を請求されないかどうか
  2. 連絡が遅く、疎かにされないか
  3. 提携先の不動産会社の利用額が高くないか

3つの注意点はどれもあり得る話です。

しっかりリサーチをし、メリットや注意点を把握した上で、自分の環境と照らし合わせていくことをおすすめします。

それぞれ詳しくみていきましょう。

3-1.書類作成の費用や別の名目で費用を請求されないかどうか

仲介手数料無料と謳う不動産会社の中には、別の名目で、手数料を請求する会社があります。

諸費用が抑えられても、別途で請求されてしまっては元も子もありませんよね。

基本的に、仲介手数料での請求の中身として、仲介業務で発生した費用または実費となります。

もしも、請求の内訳が「交渉費」や「その他費用」などと曖昧な表現になっている場合、しっかりと不動産会社へ確認しましょう。

上記を踏まえ、ホームスナイパーでは、別途で費用を請求することはないので、心配は一切無用ですよ。

引用:ホームスナイパーHP

ホームページにもしっかりとQ &Aで記載されています。

電話やホームページでの細やかな下調べをおすすめします。

3-2.連絡が遅く、疎かにされないか

これは、手数料を無料としている会社に限らず、手数料をしっかりいただいている大手仲介会社でもある話です。

以下が実際の例です。

引用:Yahoo!不動産

レスポンスが遅ければ遅いほど、お客様側にとって疑念と不安要素を大きくさせてしまいます。

ホームスナイパーでは、口コミの中でも「迅速な対応で助かった」「無料なのにここまでやってくれて驚いた」という声が多く寄せられます。

また、3つのお問い合わせ方法を選択できるのも魅力の一つです。

急いでいる方は電話、忙しい方はLINEなどうまく使い分けできるところが非常に助かりますよね。
引用:ホームスナイパーHP

急いでいる方は電話、忙しい方はLINEなどうまく使い分けできるところが非常に助かりますよね。

よって、「手数料無料=質が悪い」ということではないわけですね。

3-3.提携先の会社の利用額が高くないか

提携先の会社の利用額が高い場合、買主側は仲介手数料は支払い不要ですが、その分の利益は提携先に偏ることになります。

ホームスナイパーでは、提携している会社であれば、格安で利用が可能という特徴を持っています。

弊社は、提携している引っ越し業者・リサイクル業者がございます。 一般的な価格よりも格安でご紹介できま

す!!

引用:ホームスナイパーHP

おうち探しに加え、中古家電までも格安で揃えられる「得々セット」などが存在します。

リサイクルショップよりもお安く購入ができ、配送料も0円なので非常にお得です。
引用:ホームスナイパーHP

リサイクルショップよりもお安く購入ができ、配送料も0円なので非常にお得です。

賢く利用できるものは利用していきましょう。

4.仲介手数料無料で口コミが500件超え!

ホームスナイパーでは、口コミが多数寄せられています。

利用したお客様からは、「仲介手数料無料なのに親切丁寧」「浮いたぶんで家具を買えました」という口コミがあります。
引用:ホームスナイパーHP

利用したお客様からは、「仲介手数料無料なのに親切丁寧」「浮いたぶんで家具を買えました」という口コミがあります。

実際のリアルな口コミなので、一番参考になるかと思います。

4-1.「仲介手数料無料に加えて親切丁寧」

「手数料無料なのに、他の不動産会社に比べて、非常に親切で丁寧な対応」だったという声があります。

仲介手数料無料という所にも大いに惹かれました。手数料無料といっても、対応は他の不動産会社と引けを取らない、むしろそれ以上に本当に丁寧で親切にしていただきました。

引用:ホームスナイパーHP

利用する側は、どうしてもメリットが多い会社だと、「どこか悪いところがあるのでは」と考えてしまいがちですよね。

ホームスナイパーでは金銭面でのメリットはもちろん、お客様の気持ちや生活環境などに応じて親身に考えてくれます。

こうした「丁寧さ」を実感したお客様からの実体験、口コミがあると、イメージしやすいですね。

4-2.「家具をかえた‼︎」

「仲介手数料が浮いた分で家具を買えた」という声もあります。


仲介手数料無料で、その分欲しい家具とか買えました!!!

引用:ホームスナイパーHP

引っ越しといえば家具も新調したくなりますよね。

手数料が浮いた分で、新居のために欲しかった物を買えればそれ以上にお得なことはないです。

買主側にとって、引っ越しがいい意味で記憶に残り、ぜひ大切な思い出になることでしょう。

5.まとめ

仲介手数料は、引っ越しを考えるお客様にとって「できれば省きたい存在」ですよね。

不動産会社に仲介はして欲しいけど、手数料でやめてしまうというお客様もいらっしゃると思います。

また、仲介手数料無料が故に、不動産会社側の乱雑さも懸念点かと思います。

ホームスナイパーは、仲介手数料無料につきまとう疑念や不安要素を一切とっぱらった不動産会社です。

「無料なのにこんなところまで!」と絶賛されるほどの実績を持ち合わせています。

親身に、親切に、迅速な対応であることから、まさに「痒いところに手が届く」といった存在なのではないでしょうか。

ぜひ、おうち探しをホームスナイパーに任せてみませんか?希望通りのおうちが見つかりますように。